WEKO3
インデックスリンク
アイテム
精神疾患合併妊産褥婦と関わるスタッフの成功体験につながる看護ケア
https://doi.org/10.14994/tohokango.17.2.1
https://doi.org/10.14994/tohokango.17.2.141c0414f-9306-4fd3-b6c1-41799db0134f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | *学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-09-23 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | 精神疾患合併妊産褥婦と関わるスタッフの成功体験につながる看護ケア(ja) セイシン シッカン ガッペイ ニン サンジョク フ ト カカワ ル スタッフ ノ セイコウ タイケン ニ ツナガ ル カンゴ ケア(ja-Kana) SEISHIN SHIKKAN GAPPEI NIN SANJOKU FU TO KAKAWA RU SUTAFFU NO SEIKO TAIKEN NI TSUNAGA RU KANGO KEA(ja-Latn) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主題 | 精神疾患合併妊産褥婦, 成功体験, 助産師, 看護師 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ID登録 | 10.14994/tohokango.17.2.1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他のタイトル | Nursing care that leads to successful experiences of staff involved with pregnant and postpartum women with mental illness(en) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
著者 |
田代, 理恵
× 田代, 理恵
× 松林, 彩
× 松葉, 綾乃
× 新名, 麻衣
× 有賀, いずみ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | 研究報告 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | [目的]精神疾患合併妊産褥婦と関わるスタッフの成功体験を振り返り、なぜやりがいや充実感、満足感、達成感を感じることができたのか、関わり方の姿勢や具体的な看護ケアを明らかにする。[方法]Z病院産科病棟の助産師・看護師4名に半構成的面接を実施した。逐語録から成功体験を抽出し、それをコード化し、その意味、内容の類似するものをサブカテゴリーとし、内容に共通性があるものをまとめてカテゴリーとし分析した。東邦大学医療センター佐倉病院倫理委員会の承認を得て実施した。[結果]具体的なケアと関わりの姿勢について、44のコード、10のサブカテゴリーから【コミュニケーション技術】【専門職としての一貫した姿勢】【多職種や家族との幅広い連携】のカテゴリーが抽出された。[考察]多職種・地域や家族との幅広い連携は、患者のサポートだけでなくスタッフ自身の精神的負担軽減にもつながっていた。また、精神疾患合併妊産褥婦に対してやりがいや充実感、満足感、達成感を持ってケアするには、自身の関わりを振り返り、スタッフ同士が認め合い褒め合う機会を作る必要があることが明らかになった。こうしたやりがいや、充実感、満足感が自信となり、看護師の意欲向上につながると考える。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 東邦看護学会誌 en : Journal of Toho Society for Nursing Research 巻 17, 号 2, p. 1-7, 発行日 2020-03-01 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版者 | 東邦看護学会 トウホウカンゴガッカイ Toho Society for Nursing Research |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 21855757 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
レコードID | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | TD16356633 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ(ローカル) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | TOHO University Scholarly Publication | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版地 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | 東京 |