Item type |
*学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2023-02-07 |
タイトル |
|
|
タイトル |
医療イノベーション,医療現場の生産性向上のイノベーション:カギはデザイン思考(ja) イリョウ イノベーション イリョウ ゲンバ ノ セイサンセイ コウジョウ ノ イノベーション: カギ ワ デザイン シコウ(ja-Kana) IRYO INOBESHON IRYO GEMBA NO SEISANSEI KOJO NO INOBESHON: KAGI WA DEZAIN SHIKO(ja-Latn) |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
Co-creation, Design thinking, Innovation |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
journal article |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.14994/tohoigaku.2022-013 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
159th Regular Meeting of the Medical Society of Toho University Special Lecture Design thinking is key to facilitate both improving quality of medical service and working efficiency of medical professionals(en) |
著者 |
中川, 敦寛
ja |
中川, 敦寛
東北大学病院産学連携室(Experience Design and Alliance Section:EDAS), 東北大学病院臨床研究推進センターバイオデザイン部門, 東北大学病院未来医療人材育成寄附部門, 東北大学院医学研究科神経外科学分野, 東北大学高度救命救急センター
|
ja-Kana |
ナカガワ, アツヒロ
|
en |
NAKAGAWA, ATSUHIRO
|
Search repository
小鯖, 貴子
ja |
小鯖, 貴子
東北大学病院臨床研究推進センターバイオデザイン部門
|
ja-Kana |
コサバ, タカコ
|
en |
KOSABA, TAKAKO
|
Search repository
小田, 絵利香
鈴木, 明子
ja |
鈴木, 明子
東北大学病院臨床研究推進センターバイオデザイン部門
|
ja-Kana |
スズキ, アキコ
|
en |
SUZUKI, AKIKO
|
Search repository
岩本, 空
ja |
岩本, 空
東北大学病院臨床研究推進センターバイオデザイン部門
|
ja-Kana |
イワモト, ソラ
|
en |
IWAMOTO, SOLA
|
Search repository
佐藤, 匠隼
ja |
佐藤, 匠隼
東北大学病院臨床研究推進センターバイオデザイン部門
|
ja-Kana |
サトウ, ナルトシ
|
en |
SATO, NARUTOSHI
|
Search repository
三浦, 友裕
ja |
三浦, 友裕
東北大学病院臨床研究推進センターバイオデザイン部門
|
ja-Kana |
ミウラ, トモヒロ
|
en |
MIURA, TOMOHIRO
|
Search repository
西尾, 実華
ja |
西尾, 実華
東北大学病院臨床研究推進センターバイオデザイン部門
|
ja-Kana |
ニシオ, ミカ
|
en |
NISHIO, MIKA
|
Search repository
志原, 紗希子
ja |
志原, 紗希子
東北大学病院臨床研究推進センターバイオデザイン部門
|
ja-Kana |
シハラ, サキコ
|
en |
SHIHARA, SAKIKO
|
Search repository
小澤, 哲
志賀, 卓弥
冨永, 悌二
|
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
総説 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
わが国は既に人口動態の面も含めて大きな社会変革の時代に入った.そうした中,医療・ヘルスケア領域は課題が多い一方で,成長戦略の要の一つでもあり,イノベーションのドライバーとなることが期待されている.その中で,大きな資源を有するアカデミア医療機関は資源を再定義し,新しい価値創造,医療イノベーションを創出する場所となる大きな可能性を秘めていると考えられる.東北大学病院は2019年にスマートホスピタルプロジェクトを開始し,当院にとってのスマートホスピタルを「患者さん,患者さん家族にとって病院が心地よい場所であることはもちろん,医療従事者を含め全ての関係者にとって居心地の良い場所」と定義した.この新しい価値を実現するため,職員はもちろん,産業を含めたさまざまなステークホルダーとの連携に取り組んできた.スマートホスピタルを実現する上での,さまざまな課題の解決に求められるスキルとしてのデザイン思考を含めて考察する. |
書誌情報 |
ja : 東邦医学会雑誌
en : Journal of the Medical Society of Toho University
巻 69,
号 4,
p. 171-174,
発行日 2022-12-01
|
出版者 |
|
|
出版者 |
東邦大学医学会 トウホウダイガクイガクカイ The Medical Society of Toho University |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
00408670 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
レコードID |
|
|
内容記述 |
TD26004989 |
資源タイプ(ローカル) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
TOHO University Scholarly Publication |
出版地 |
|
|
内容記述 |
東京 |